2015年12月27日日曜日

門松作り体験!


12月26日に開催された『門松作り体験』。
参加希望者が多く午前・午後2回行われました。
筒に袴を巻き付けます。
この縄の縛り方が一番苦労していました。
先生!ヘルプ!
袴を開いて竹を松の枝で固定
梅・稲穂・扇などの飾りつけをして完成
立派な門松ができました
玄関の下駄箱の上にでも飾ってください





2015年12月20日日曜日

リース作り体験!

12月19日行われたリース作り体験。
さすがに参加者全員女性でしたがw この時季ならではのクリスマス飾りもつけて豪華なリースを完成させました。
最初は土台にユーカリの枝葉を巻きつけていきます
思い思いの飾りをつけていきます
鈴と飾りをつけてクリスマスリースに仕立てました
豪華な出来栄えで皆さん大満足!

2015年12月5日土曜日

8人の写真展・小林敏行「流木転生」作品展

12月27日までいわむろや企画展示室で開催中です。
ぜひ、ご覧ください。

魔除けづくり!

12月5日、魔除け作り体験が行われました。
参加人数5名でしたが、和気あいあい大人も子供も楽しめました。
この真っ赤な唐辛子をわらで編んでいきます。

足も使って一つづつ・・・
完成です。玄関にかけて”家内安全”

クリスマスツリー飾り!

2015年11月15日日曜日

故郷の四季 こころの情景展

尾身伝吉氏の木版画展を開催しています。
魚沼を中心に故郷の風景を木版画で情緒豊かに表現した作品展です。
心あたたまる作品をお楽しみいただけます。

会 期: 2015年11月6日~11月23日
会 場: 新潟市岩室観光施設いわむろや企画展示室
鑑 賞: 無料


2015年11月5日木曜日

2014-2015巻・岩室温泉郷観光写真コンテスト 

西蒲区の山・海・温泉や商店街・人物・イベント等、巻・岩室温泉郷の四季折々の風景、観光の魅力を表現し、かつ広く紹介するために適した作品を募集します。

【応募期間】 平成28年1月4日(月)~平成28年1月29日(金)
【応募先】  ・巻観光協会 〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690-1
        ・岩室温泉観光協会 〒953-0104 新潟市西蒲区岩室温泉96-1
               ・新潟県内のフジカラー取扱写真専門店

2015年10月24日土曜日

菊の展示販売しています!

弥彦菊まつりより一足早く、本日より11月15日まで入口の両脇に菊の展示が始まりました。
販売もしていますので、購入希望の方はお早めに!

2015年10月19日月曜日

ひょうたん飾り作り体験!

10月17日、ひょうたん飾り作りの体験会が行われました。
今回は、あらかじめ色を塗り重ねたひょうたんを削る方法と、直接絵の具を塗る方法を体験しました。
あらかじめ、5層に色を塗り重ねたひょうたんを
紙やすりで色の層だけ削っていきます
徐々に中の色がでてきます
味わいのあるひょうたん飾りができました

2015年10月18日日曜日

狼煙!

天神山と松岳山でのろしが上がりました!
岩室温泉観光協会が主催して毎年行っています。
今年は天気に恵まれ両山からの煙がまっすぐに空に向かって伸びていきました。
お見事!

2015年10月11日日曜日

きかんしゃトーマス号展

静岡県の大井川鉄道を走る「きかんしゃトーマス号」の勇姿をとらえた写真展を開催中。
観光ギャラリーから企画展示室まで、合計40点の作品を展示しています。
ぜひ、ご覧ください。鑑賞無料。

  • 日 時: 2015年10月5日(月)~11月3日(火) 9:00~19:00
  • 会 場: 新潟市岩室観光施設いわむろや




2015年9月13日日曜日

カワセミ展

新潟の自然写真シリーズ『カワセミ展』がいわむろや観光ギャラリーで開催中です。
岩室周辺に生息するカワセミの貴重な瞬間を捉えた16点を展示中。
10月4日まで。

ふるさとの風景展

岩室写真クラブによる『ふるさとの風景展』がいわむろや企画展示室で開催中です。

地元の風景や祭りを暖かい視線でとらえた33点を展示しています。
9月30日まで。


2015年8月23日日曜日

亀のわら細工作り体験

なりわいの匠が教える亀のわら細工体験が8月22日行われました。
かわいらしくもあり、縁起物でもある亀のわら細工
甲羅の部分はわらをまとめたものを網目状に編んで作る
頭はわらをねじったものを、
尾は稲穂を使います

2015年8月16日日曜日

わらアートまつり展



  • 期 間: 2015年8月15日~8月31日
  • 会 場: 新潟市岩室観光施設いわむろや
  • 協 力: 新潟市西蒲区産業観光課

※鑑賞無料
8月29日、30日に上堰潟公園で開催される『わらアートまつり』にあわせ、わらアートまつりの歴史や以前の作品の紹介、また今年披露される作品の模型などが展示されています。

実際に制作に使われたわらも展示されています。

以前に制作展示された作品

実際のわらも触ってみてください

今年の作品の模型