2011年11月29日火曜日

第三回いわむろ温泉寄席・三遊亭良楽

11月27日、第三回いわむろ温泉寄席が三遊亭良楽さんをお迎えして行われました。
終始、笑いに包まれ、楽しい時間を過ごしました。
昼の部・いわむろや伝統文化継承館
演目・大安売り
夜の部・いわむろや別邸小鍛冶屋
演目・味噌豆、禁酒番屋





来月は12月18日(日)、立川談修さんをお迎えして開催予定です。昼の部・いわむろや伝統文化継承館にて15時30分開演。夜の部・いわむろや別邸小鍛冶屋にて19時50分開演。入場は1000円。チケット予約はいわむろやまで。

第7回洋らん展・OCgarden友の会、越後洋らん倶楽部

11月25日〜27日まで第7回洋らん展がいわむろやにて開催されました。OCgarden友の会さん、越後洋らん倶楽部さんの主催で、期間中いわむろや館内が香りとともに洋らんでいっぱいになりました。
「最優秀賞」
「栽培賞」
「OCgarden賞」
いわむろや館内が鮮やかに!
花の形、栽培方法など奥深い洋らんの世界を垣間見ることが出来ました。
27日に行われた「洋らんの魅力・素敵な洋らん栽培」と題した講習会。講師はOCgarden小原さんです。

2011年11月28日月曜日

スイーツデコ体験

11月27日、いわむろやにてスイーツデコ体験が開催されました。
講師はいつもお世話になっているあんずさん(ブログも素敵です)です。

豊富なデコ素材を使って、オリジナルのスイーツデコ体験を楽しんでいただきました。

お母さんも、娘さんも夢中。
アイテムの仕上げにニスを塗ってツヤを出す作業。本格的デス。
カラフルで豊富なデコ素材!










次回は12月3日、4日の10:00〜15:00です。
スイーツデコ特別編・「お菓子のツリー飾りづくり」
各日、先着20名様。
体験料金は500円です。

追悼・立川談志さん

立川談志さんが2011年(平成23年)11月21日喉頭がんのため亡くなられました。75歳でした。1995年から立川談志さんとともに新潟市西蒲区夏井で「談志の田んぼ」が開催されました。11月27日に訪れると、たくさんの花と愛飲したお酒が供えられていました。
ご冥福を心よりお祈り申しあげます。




















より大きな地図で いわむろやマップ を表示

2011年11月23日水曜日

メッセージグラス体験

11月19日、20日といわむろやにてメッセージグラス体験が行われました。
ちょうど勤労感謝の日近くということで、日頃、仕事に励む家族に向けたメッセージグラスを作成されたお客さまもいらっしゃいました。

完成〜♪
ガラス作家塚原さんの指導でメッセージを刻む様子。
こちらは12月17日、18日予定のクリスマスガラスアート体験(体験料金980円〜)のイメージです。直接会場にて受付ください。

2011年11月14日月曜日

うんめもん祭り2011

11月12日・13日といわむろやにてうんめもん祭り2011が開催されました!
朝一番、岩室小学校5年生による「お米de岩室温泉PR大作戦!」がはじまりました。
いわむろや脇の田んぼで、合鴨農法・減農薬で栽培されたコシヒカリが小学生の手から岩室温泉を訪れてくれたお客さまへ。
小学生の勢いは凄い(笑)
表の雁木では秋のプチスイーツ、きのこたっぷり汁、うんめもん屋台が並びました。
こちらでも明るい小学生パワーが発揮されました。
同時開催でかっぽうぎ隊直伝「おはぎ作り体験」も好評いただきました。
おはぎの振る舞いも。
さらに勢いの増す小学生からは歌とダンスのパフォーマンスも飛び出しました。
最後は小学生パフォーマーfeat.小倉館長のダンスも(笑)
全員集合、元気いっぱいに岩室温泉をPRしていいただきました。若いエネルギーに包まれたいわむろや。ありがとうございました。
こちらはふわふわ遊具広場。
毎週、おなじみの野菜ソムリエやまぎしさんのいわむろや野菜も楽しんでいただきました。





岩室をはじめ西蒲エリアの豊かな食をPRする機会を今後も企画していけたらと思っています。ありがとうございました。

第三回・岩室温泉まち歩きガイド養成講座

11月13日(日)、第三回・岩室温泉まち歩きガイド養成講座が行われました。
今回の連続講座の最終回で、3グループに分かれ、時折、ガイドを交代しながら実際にまち歩きに出かけました。
いわむろやを出発。まずは岩室温泉の簡単な概要を説明〜いわむろやについて説明。
源泉公園を通り、夜泣き地蔵へ。
 薬師堂で開湯の歴史を聞く。健脚!?チームは階段をあがり招魂社へ。
桜の時期、ライトアップがきれいな下の堤を通り、建設中のゆのさと公園へ。
明治天皇が岩室を訪れたさい、ここの清水でお茶を飲んだといわれている山居の清水。
そして、脇の抜け道コースを通過。ここからの眺めもまた里山と温泉街が望め、美しい。
抜けて出たところに砂防ダム。よく見るとイヌやネコの顔に見えてきませんか!?愛嬌のある表情が浮かび上がります。
通りを歩いていると一般住宅のお庭から白椿を見ることも。
岩室神社前を通過して、丸小山公園まで行くとドウダンツツジも。
丸小山公園入り口にある田中の松。











その後、矢川沿いを歩き、小富士屋さんで休憩。ほっと一息つかせていただきました。あたたかいおもてなしがありがたい限り。小富士屋さんではちょうど水羊羹が発売になったところで、試食をいただきました。ありがとうございました。

まだまだ、見所のある岩室温泉ですが、集合時間となり足早にいわむろやへ戻りました。ちょっぴり欲張りコースで約2時間のまち歩きとなりました。

3グループに分かれて出かけたそれぞれの感想、コース改善点、今後についてが議論されました。
他地域でもまち歩きガイド養成講座は行われているそうですが、3回でガイドを養成するというのはやはり難しいとのこと。
参加者全員が必ずガイドにならなければいけないということではなく、もう少し、養成講座参加者でまち歩きを楽しみながら、勉強を続けようということになりました。
来春あたりにはきちんと参加者を募り、ガイドデビュー出来たらねという声もありました。
次回は12月3日(土)13:00〜、いわむろや伝統文化継承館にて行われます。次回からの参加も可能です。まずは楽しみながら岩室地域を再発見しようと興味を持たれたらぜひ参加ください。

2011年11月8日火曜日

プチヴェールのカルボナーラソース和え

野菜ソムリエのいる直売所・いわむろや、11月6日(日)の提案は「プチヴェールのカルボナーラソース和え」でした。

毎週日曜、野菜ソムリエやまぎしさんに来ていただき、いわむろや直売所の野菜を使って美味しい野菜の食べ方を提案しています。
やまぎしさんから「芽キャベツとケールのかけあわせのプチヴェールは栄養抜群!独特のにがみを残したければ、さっと炒めてください。にがみを減らしたいようであれば、茹でることをオススメします」とのコメント。

お客さまに生産方法から、調理法まで丁寧に説明するやまぎしさん。
[レシピ]













[追記]
新潟市秋葉区で多く生産されているプチヴェール。新津菓子組合さんは特設サイトを作成し、各店オリジナルのプチヴェールメニューもあります。

2011年11月7日月曜日

岩室温泉まち歩きガイド養成講座 第二回

岩室温泉まち歩きガイド養成講座第二回が11月6日、小鍛冶屋にて開かれました。
今回は渡辺紀夫さん(岩室温泉自治会長)を講師に迎え、「岩室の歴史」について大きな流れをつかむ講義をしていただきました。
1713年(正徳3年)の岩室温泉開湯の歴史や城址、神社仏閣の歴史、お地蔵様の言い伝えについて、参加者からの質疑応答も交えながら行われました。

また、後半では岩室地区公民館の竹内さんからモデルコースの提示と標準項目に入れたい内容について発表がありました。歴史事項について基本をおさえつつも、お菓子屋さん、職人さん、はたまた細い小路や抜け道まで。

「最初にガイドをするのは勇気がいるよね」、「歴史事項については大枠をおさえておいて、あとは人や食にも触れてもらい岩室の雰囲気を感じてもらいたい」などの声があがりました。
コース設定については、「モデルコースを踏まえつつも、「お菓子」「神社仏閣」「自然」「良寛」「体験」などのテーマに重きをおいた設定も面白そうだね」との提案もありました。
将来的には、旅館・ホテルに泊まりに来ていただいたお客さまがチェックイン・アウトの前後にまち歩きができたらいいかも、との意見も。

観光で岩室を訪ねた方々はもちろん、地元の方々もあらためて岩室を再発見する機会となることを願っています。

2011年11月3日木曜日

わくわくアート体験教室 スイーツデコ&エコガラス

10月29日、30日にいわむろやにて「わくわくアート体験教室」が開催されました。スイーツデコ教室とエコガラス教室の二つのクラスが用意され、親子で楽しみながらアートにふれることができました。
エコガラス教室の様子。
スイーツデコ教室の様子。
男の子の参加もありました!そして、丁寧にデコレーションされた作品がまたすごかったです。先生も驚いていました。



エコガラス教室の塚原先生、スイーツデコ教室の杏先生、ありがとうございました。

※11月は19日と20日開催予定です。