2011年10月30日日曜日

越王おけさ柿のフリット(あげもの) あまーいマスタードソース

〜野菜ソムリエのいる直売所〜いわむろや、10月30日今週の提案メニューは「越王おけさ柿のフリット(あげもの)あまーいマスタードソース」でした。

柿を揚げ物に?と驚きつつも試食してみると、、、なんと新食感!天ぷららしさをのこしながら、柿の甘みが増しているように感じられました。
















毎回、地元野菜を使った提案をしていただいている野菜ソムリエやまぎしさん。今回も素敵な提案でした。

また、現在いわむろやでは越王おけさ柿フェア2011を11月3日まで開催中です。どうぞお出かけくださいませ。


[今週のレシピ]

2011年10月28日金曜日

西蒲区における「農」と「観光」の連携推進検討会

西蒲区における「農」と「観光」の連携推進検討会、第二回産地見学会・交流会に参加させていただきました。
この検討会は新潟県新潟地域振興局巻農業振興部さんの主催で開かれました。西蒲区の農産物、海産物、加工品等の生産者と、ホテル、旅館、飲食店等の経営者を結び、地産地消をより推進していくための、産地見学と交流会です。

今回は柿の米チップ(越王おけさ柿使用)の加工施設、越の雫(いちじく)集出荷場を見学して、地元特産品を使った試食会へ、という内容でした。
旧巻町峰岡地区を中心に栽培されている越の雫。実はいちじくの県内生産の約6割をしめているそうです。
柿の舞チップの加工施設です。一個の柿を三枚にスライスして乾燥させて作られるそうです。濃縮された柿の甘さでありながらもすっきりとした後味が特徴。
会場をほてる大橋さんに移して、試食会〜交流会。JA越後中央岩室営農センターで生産している「かあちゃんの手作りみそ」の紹介。JA越後中央管内で栽培した大豆とお米を原料に、JA女性部員、岩室地区のおかあさん達が愛情をこめ、じっくり熟成させた味噌です。
試食テーブルに並べられたメニューから西蒲エリアの食材の豊富さを十分に感じることができました。
メニューとカッコ内が使用食材です。

豚しゃぶ(越後もちぶた、きゅうり)
葱味噌(やわ肌ねぎ、手作りみそ)
トラギス塩焼き(トラギス)
カレイ唐揚げ(ソウハチカレイ)
タコやわらか煮(タコ)
ギス煮つけ(ギス、ゴボウ)
梨おかゆ(日本なし、みつば、米)※ほてる大橋板長さんコメント「お子さんが風邪などで食欲のない時などすっと食べられ栄養も豊富でオススメです」
おにぎり(米)
きりあえピラフ(きりあえ、米)
チーズ(モッツァレラチーズ)
からし巻(巻からしまき)
ぶどう(甲斐路、ウィンク※岡村葡萄園さんコメント「最近は皮ごと食べられて、種のない品種がお客さまに求められています」
無花果冷製(越の雫)
柿チップ(柿の舞)
焼き柿(越王おけさ柿)※ほてる大橋板長さんコメント「渋抜きした柿を焼くと渋みが戻るということも言われていますが、意外とそうではなく、焼くとまたうま味が増すんですね」

西蒲エリアの食の豊富さを改めて認識する機会となりました。

DAIDOCO×小鍛冶屋ランチ 〜10月編〜

10月26日(水)にいわむろや別邸小鍛冶屋にて、ケータリングシェフチームDAIDOCOさんによる出張ランチが開催されました。

今回のメニューはA.長ネギとじゃが芋、スモークサーモンのラザニア〜クミン風味のトマトシェリーソース〜 B.鶏ひき肉と4種豆の白ワイン煮込みソースの2種類でした。A.B.共通の前菜にはキノコとカリフラワーのマリネサラダ、さつま芋のポタージュ〜鶏出汁フランと共に〜、プルーンを練り込んだ自家製クルミパンでした。
岩室温泉街にある古民家・小鍛冶屋 のゆったりとした雰囲気でお食事をお楽しみに頂きました。











アラカルトデザートのメニュー、無花果のパイ〜アマレット風味のアイス添え〜。









10月29日(土)のDAIDOCO×小鍛冶屋ランチもお陰様で残席わずかとなっております。

また、11月は23日(水・)と26日(土)を予定しております。
詳細についてはyorinare newsにて近日告知いたします。

2011年10月26日水曜日

はざ木の枝おろし・夏井の田んぼ

岩室の夏井地区田んぼにて、はざ木の枝おろしが行われました。

稲束を横棒にかけて天日乾燥させることで、銅割れ、ひび割れ等のない、香りの良い米を収穫できます。昭和の後半には農業機会の進歩で、はざ架けを行う農家は減りました。しかし、夏井地区には約700本ほどのはざ木が残っており、地域の方々とボランティアを中心に保全活動が続けられています。
一度にすべての手入れは出来ないので、毎年20〜50本くらいずつに分けて作業をしています。











高所作業車を使っての作業もあります。



















切り取った枝は粉砕して、あぜ道に敷き、雑草が生えるのを防ぎます。











枝おろし作業を終えたはざ木。










この景観は「美しい日本のむら景観百選」(農林水産省選http://www.maff.go.jp/j/nousin/noukei/binosato/b_hyakusen/hyakusen.html)にも選定されています。

2011年10月25日火曜日

第二回いわむろ寄席 立川談之助

10月23日に立川談之助師匠をお迎えして、第二回いわむろ寄席が行われました。昼の部に50名、夜の部に40名ほどのお客さまに来場いただき、終始笑いにつつまれた時間となりました。
昼の部はいわむろや伝統文化継承館にて。
立川談之助師匠 。演目は鮫講釈。
オレンジの衣装の下に実は。



















夜の部はいわむろや別館の小鍛治屋にて。雰囲気満点の古民家で楽しむ寄席。



満員御礼でした!演目は目薬、権助提灯。












なんと、最後は月光仮面が登場(笑)。会場を後にするお客さまからも「楽しかったよ」「また開催してね」との声をいだたくことができました。

2011年10月24日月曜日

岩室産業まつり

10月23日、岩室体育館にて「岩室産業まつり」が行われました。大変、好評のイベントで駐車場はいっぱい。ステージイベント、フリーマーケット、各団体の飲食ブース、建設重機や消防車両などの体験コーナーなどなど、盛りだくさんの内容でした。
岩室体育館会場の様子。
抽選会が行われ、末広製菓さんの米菓詰め合わせなどがプレゼントされていました。
いわむろやの出店ブース、新鮮野菜が並びました。

岩室温泉旅館組合さんの飲食ブース、カラダを温める汁物が出されていました。
フリーマーケット&縁日コーナー。


ショベルカーの試乗体験コーナーも!子どもたちに大人気でした。











消防ふれあい広場では、高所作業車への試乗も。

2011年10月23日日曜日

いわむろや野菜かぶりつき

野菜ソムリエのいる直売所・いわむろや、今週は「いわむろや野菜かぶりつき」が登場です。
ほんの少し塩をつけて食べていただくのですが、しっかりと実がつまっているのを感じることができます。野菜本来のあまみを楽しむことができます。

毎週日曜、いわむろやでは野菜の試食を用意して、美味しい食べ方を提案しております!どうぞ楽しみにお越しください。

野菜ソムリエやまぎしさんの
twitter : http://twitter.com/#!/irodorieye





岩室温泉まち歩きガイト養成講座 第一回

10月22日に岩室地域コミュニティ協議会さんの主催で「岩室温泉まち歩きガイド養成講座」が行われました。今後、岩室温泉でもまち歩きを開催していくにあたって、そのガイドを養成しようと実施されました。約10名ほどの参加者が、まち歩きの組み立て方についてオリエンテーションを受けた後、実際にまち歩きにでかけてきました。

まずは小鍛治冶屋にてオリエンテーション。
高島屋さんにて、岩室温泉の歴史や明治天皇が訪ねられた当時の話を伺う。
ゆめやさんの裏手の道を歩きながら丸小山公園へ。

突然の訪問にも関わらず、工房を見学させていただいた陶芸家・米澤さん。ありがとうございました。









地元にいながらも、意外と知らないことは多い。小路の由来やお地蔵様のこと、温泉街の歴史のこと。なによりこのまちに暮らす人の魅力。「まち歩きガイドとして歴史や施設概要など共通理解をしっかり組み立てて、その後、ガイドそれぞれの個性が出るようなコースを楽しんでもらえるといいですね」と、編集工房わらく・和田さんのアドバイスのもと終了。


来月も2回開催予定です。どんなコースが完成するのか楽しみです。

【詳細はこちらから】
http://www.city.niigata.jp/info/nishikan/kouhou/nsk20111016/page/nsk_03.html


2011年10月17日月曜日

丸の内朝大学 in 小鍛治屋 × DAIDOCO

10月16日に東京から丸の内朝大学http://asadaigaku.jp/のメンバーさんが、DAIDOCOランチを楽しみに小鍛治屋にいらっしゃいました。

まずテーブルに用意されていたのは、味噌や漬け物の盛り合わせです。 特製バジル味噌が人気!
縁側にはバイキング形式で焼鮭や栃尾油揚げ、枝豆などなど。
のっぺについて説明するシェフ熊倉さん。「どこの家にもそれぞれの味があるので、これが正解だってのはありません。これは熊倉家の味です!」
そして、臼にこんもり盛られたのが新米!お米は人をこんなにも笑顔にさせる力があるんですね〜。
お食事を楽しむメンバーその1
その2
その3












最後にDAIDOCOさんhttp://daidoco.net/に皆さんで拍手〜。

新潟市食育・花育センターオープニングイベント

新潟市食育・花育センターのオープニングイベントにいわむろやも出店してきました。いわむろや直売所から野菜の販売、岩室せんべいやゆべしの販売を行いました。また、野菜ソムリエやまぎしさんの西蒲野菜を使ったミネストローネの試食もありました!
いわむろやブース、大変好評いただきました。











お客さまに対応する小倉館長(左)と野菜ソムリエやまぎしさん
新潟市食育花育センターの外観です。コスモスがきれいに咲いていました。センターの屋上には様々な野菜が栽培されていたり、「食」にまつわる 展示資料がたくさんあったりと見ごたえありました。

新潟市食育・花育センターの概要
http://www.city.niigata.jp/info/ffcenter/open.html
新潟市の食育サイト
http://www.city.niigata.jp/info/let_sk/index.html
新潟市の花育サイト
http://www.city.niigata.jp/info/engei/hanaiku/index.html
緑につつまれたセンターホールではクラシックコンサートが行われていました。





イメージキャラクターの「まいかちゃん」です。




2011年10月16日日曜日

月待ち通り鯛の宵

10月15日に旧巻町商店街で行われた鯛の宵を歩いてきました〜!

〜案内文引用〜
古い商屋の蔵が今も残る東浦通り。この通りはまた、軒を連ねた料亭、茶屋から三味の音がした花の街。静かな月の夜、風情ある通りをもう一度再現したい、それが月待ち通り「鯛の宵」。
〜以上〜

ロウソクの灯りをたよりにふらふら〜っと...。
中吉川/旧醤油蔵では鯛車のインスタレーションとともに、茶席が用意されていました。琴の演奏つき!




アルミ缶に穴をあけて鯛車を浮かび上がらせたもの。
東浦通りぞいの飲食店では特別メニューも提供され、割烹新ときわさんの玄関では三味線の演奏をきくことができました。



割烹白根屋さんの前では人だかりが。
東京から奨学米プロジェクトhttp://syougakumai.com/さんも来ていました。中々、観光では訪ねることのないエリアですが、さすがです!!